WEKO3
アイテム
学究活動に不可欠になったキャンパスネットワーク構築の一事例
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/1728
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/1728c9b86e8e-bfdc-4c0c-8f1e-eb59dfa58e04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
110002950993.pdf (665.8 kB)
|
|
Item type | テクニカルレポート / Technical Report_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学究活動に不可欠になったキャンパスネットワーク構築の一事例 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Case Study of Construction of a Campus Network for Academic Activity | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Security | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Education assisted system | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ubiquity | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | セキュリティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認証 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ユビキタス性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Authentication | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||
資源タイプ | technical report | |||||
著者 |
河野, 英太郎
× 河野, 英太郎× 前田, 香織× 井上, 智生× 北村, 俊明× 岩根, 典之× 末松, 伸朗× KOHNO, Eitaro× MAEDA, Kaori× INOUE, Tomoo× KITAMURA, Toshiaki× IWANE, Noriyuki× SUEMATSU, Nobuo |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | キャンパスネットワークシステムは大学における必須の情報基盤になっている.システムはサーバやネットワーク機器の安定稼働, 認証基盤確立, セキュリティ確保という基本的な機能を備えるとともに, 様々なニーズに対応したサービス提供が要求される.こうした背景の中, 1) 認証システム, 2) セキュリティ対策, 3) 教育支援形態, 4) ユビキタス性の実現について特に大きな変化が生じていると考え, その視点で広島市立大学の平成16年度の機種更新について報告する.セキュリティ対策については, 3年間の試験運用期間に行った実証実験を経て本格運用に移ったので, 試験運用で得られた知見もまとめる. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | A campus information network system is an essential infrastructure. The required functions of the system are stable running of servers and network equipments, authentification, security and so on. At the same time, the system should be flexible for various services required by users. Especially, the requirements have changed for a few years in four points ; 1) Authentication, 2) Security, 3) Education assisted method and 4) Realization of ubiquity. In this paper, we describe new network system of our campus from these viewpoints. Also, we conclude the results of practical experiments of network security for three years in beforehand with the renewal. | |||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術] 巻 2005, 号 31, p. 61-66, 発行日 2005-03-18 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 情報処理学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09196072 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11559681 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである。 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.ipsj.or.jp/ | |||||
関連名称 | 情報処理学会 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |