WEKO3
アイテム
4 八頭高等学校と鳥取西高等学校の制服にみる着こなしの変遷 : 日本史探求学習の一例として
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/2000157
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/2000157f5b98b7a-3be7-4489-8949-525b384c5e32
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 4 八頭高等学校と鳥取西高等学校の制服にみる着こなしの変遷 : 日本史探求学習の一例として | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Changes in the Wearing of School Uniforms at Yazu High School and Tottori Nishi High School: An Example of Classroom Practice in Advanced Japanese History Class | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題 | 日本史探究 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題 | 学校制服 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題 | 女学校 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題 | 八頭高等学校 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題 | 鳥取西高等学校 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題 | Advanced Japanese History | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題 | school uniform | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題 | Girl’s School in Modern era | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題 | Yazu High School | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題 | Tottori Nishi High School | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | 4 ヤズ コウトウ ガッコウ ト トットリニシ コウトウ ガッコウ ノ セイフク ニ ミル キコナシ ノ ヘンセン : ニホンシ タンキュウ ガクシュウ ノ イチレイ トシテ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者 |
藤田, 杏奈
× 藤田, 杏奈
× 山口, えり
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | FUJITA, Anna | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | YAMAGUCHI, Eri | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿では、『日本史探究』の授業で求められる、生徒自身の問題として過去の出来事を考える視点を提供し、資料を基に生徒自身が歴史的な考察をする作業を通じ、近現代の歴史を理解する材料として、学校制服の着こなしを取り上げた。学校制服については、『歴史総合』や『日本史探究』の教科書でもふれられることもあり、また、制服はほとんどの生徒にとって学校生活とは切り離せない身近なものでもある。具体例として、八頭高等女学校時代を含めた八頭高等学校と鳥取高等女学校時代を含めた鳥取西高等学校の制服の検討を行った。学校制服の変遷は、日本の近代化およびアジア・太平洋戦争と深く関係していた。加えて、着こなしの「自由度」という視点からは、「統一から逸脱しようとする着こなし」と「自ら統一しようとする着こなし」の二種類があることがわかった。生徒たちは自分たちの置かれた社会的状況にしたがって、違いはあれど、工夫しながら制服を着こなし、学生生活を過ごしていたのである。学校制服の変遷を検討することは、生徒に自身が社会の一員であることも認識させる探求テーマの好例であるといえよう。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This paper presents a perspective for students to consider past events as their own problems through the use of historical materials, as required in the Advanced Japanese History class. School uniforms are not only mentioned in the textbooks of "Modern and Contemporary History" and "Advanced Japanese History", but also uniforms are an inseparable part of school life. As an example, we examined the history of school uniforms at Yazu High School, including the period of Yazu Girls' School and Tottori Nishi High School, including the time of Tottori Girls' School in the modern era. The transition of school uniforms was not only closely related to Japan's modernization and the Asia-Pacific War, but also from the point of view of "freedom" in dressing, it was found that there were two types of dressing: "dressing that tries to deviate from uniformity" and "dressing that tries to show unity”. Students spent their school days wearing school uniforms in creative ways according to their social situation. Studying the transition of school uniforms is an example of a topic that raises students' awareness of their membership in society. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 広島市立大学教育基盤センター紀要 巻 1, p. 48-74, 発行日 2024-11-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島市立大学教育基盤センター | |||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2759-808X |