WEKO3
アイテム
戦争の記憶 : ヒロシマ/ナガサキの空白
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/2000003
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/2000003b211f042-7fa5-4a00-85f5-1b11c806c9e7
Item type | 図書の一部 / Book(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-07-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 戦争の記憶 : ヒロシマ/ナガサキの空白 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | HPI booklet : vol.9 | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||||||
資源タイプ | book | |||||||||
著者 |
広島市立大学広島平和研究所企画委員会
× 広島市立大学広島平和研究所企画委員会
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | はじめに 目次 第I部 戦争の記憶 : ヒロシマ/ナガサキの空白 第1章 原爆被害の記憶の継承 : 中国新聞の連載「ヒロシマの空白」の試み(水川 恭輔) 3 第2章 写真は語りかける(講演録)(林田 光弘) 27 第3章 「被爆体験証言」と語られないもの《講演録》(四條 知恵) 53 第Ⅱ部 平和文化を育むために 第4章 被爆の記憶・継承活動と国際政治(大芝 亮) 77 第5章 平和と文化――ドイツの事例から(竹本 真希子) 101 第6章 「核兵器禁止条約の時代」の軍縮教育(講演録)(中村 桂子) 117 第7章 平和首長会議と平和文化(講演録)(小泉 崇) 145 執筆者一覧… [172] 広島平和研究所主催の2022年度のシンポジウム「戦争の記憶 : ヒロシマ/ナガサキの空白」(2022年7月18日開催)連続市民講座「平和文化を育むために」(2022年11月18日-12月20日まで配信)での講演・報告をもとに、報告者・講演者が改めて執筆した7本の原稿を収録したもの。 参考文献: 第2-4,6,7,章章末 主要参考文献: 第5章章末 より深く知るために: 第1-5章章末 別タイトルは奥付による |
|||||||||
図書名 | ||||||||||
収録物名 | 戦争の記憶 : ヒロシマ/ナガサキの空白 : 広島平和研究所ブックレット : 第9巻 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島市立大学広島平和研究所 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | i | |||||||||
終了ページ | ||||||||||
終了ページ | 170 | |||||||||
出版年月日 | ||||||||||
日付 | 2023-07-31 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2189-9657 | |||||||||
ISBN | ||||||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||||||
関連識別子 | 978-4-908987-08-3 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||
関連識別子 | BD04232251 | |||||||||
関連サイト | ||||||||||
関連名称 | https://www.peace.hiroshima-cu.ac.jp/publications/booklet/ | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 319.8 |