ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. テクニカルレポート
  2. 情報処理学会研究報告
  3. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション研究会報告

レポートのテーマ関連度と意見文抽出による情報量評価

https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/1730
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/1730
c6ac6a08-e890-4a73-ab4d-d85082a86445
名前 / ファイル ライセンス アクション
110007227805.pdf 110007227805.pdf (1.1 MB)
Item type テクニカルレポート / Technical Report_02(1)
公開日 2023-03-10
タイトル
タイトル レポートのテーマ関連度と意見文抽出による情報量評価
タイトル
タイトル Report Evaluation based on Theme Relevancy and Opinion Extraction
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者 川口, 俊明

× 川口, 俊明

川口, 俊明

ja-Kana カワグチ, トシアキ

Search repository
砂山, 渡

× 砂山, 渡

砂山, 渡

ja-Kana スナヤマ, ワタル

Search repository
KAWAGUCHI, Toshiaki

× KAWAGUCHI, Toshiaki

en KAWAGUCHI, Toshiaki

Search repository
SUNAYAMA, Wataru

× SUNAYAMA, Wataru

en SUNAYAMA, Wataru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,情報の多様化により,大学のような教育機関で電子レポートを提出する機会が増えてきた.手書きのレポートであれば,人間が目で見て採点する必要があるが,電子的なデータとして存在するレポートであれば,そのレポート内の単語情報を計算機が自動的に取り出すことができるため,計算機による自動採点や,採点支援環境の構築により,人間の負荷の軽減が期待される.本研究では,各レポートの情報量を,「テーマに関連する意見文,事実文の含まれる量」として定義し,この情報量に基づいて,レポート集合を2次元インタフェース上に視覚化するシステムを提案する.インタフェースを用いることで,ユーザが適切な情報量に応じたレポートを発見するのを支援する.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In recent years, as the Internet has grown, electronic reports have come to be used in educational organizations such as universities. Though reports written by hand must be evaluated by hand except for stereotype descriptions or numerical answers, electronic reports can be rated by computer. This paper presents a report evaluation support system that displays each report with their rates based on information quantity in a two dimensional interface. Information quantity of a report is defined as the amount of sentences that describes facts and opinions. This system supports that users can evaluate reports by the informative contents.
書誌情報 情報処理学会研究報告. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション研究会報告

巻 2009, 号 28, p. 77-84
出版者
出版者 情報処理学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0919-6072
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1221543X
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110007227805
権利
権利情報 ここに掲載した著作物の利用に関する注意:本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。
権利
権利情報 The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである。
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.ipsj.or.jp/
関連名称 情報処理学会
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:33:32.719186
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3