ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌

情緒計算手法と心的状態遷移ネットワークを用いた音声対話エージェントの気分変化手法

https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/1184
https://hiroshima-cu.repo.nii.ac.jp/records/1184
e94bac62-0289-4763-84f7-2f554535658a
名前 / ファイル ライセンス アクション
fuzzypaper(published).pdf fuzzypaper(published).pdf (999.0 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-02-28
タイトル
タイトル 情緒計算手法と心的状態遷移ネットワークを用いた音声対話エージェントの気分変化手法
タイトル
タイトル Mood Calculating Method for Speech Interface Agent by using Emotion Generating Calculation Method and Mental State Transition Network
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 会話エージェント
キーワード
主題 メイプー
キーワード
主題 心的状態遷移ネットワーク
キーワード
主題 感情誘発条件理論
キーワード
主題 情緒計算手法
キーワード
主題 Conversation Agent
キーワード
主題 Meipu
キーワード
主題 Mental State Transition Network
キーワード
主題 Emotion Eliciting Condition Theory
キーワード
主題 Emotion Generating Calculations method
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 目良, 和也

× 目良, 和也

目良, 和也

ja-Kana メラ, カズヤ

Search repository
市村, 匠

× 市村, 匠

市村, 匠

ja-Kana イチムラ, タクミ

Search repository
黒澤, 義明

× 黒澤, 義明

黒澤, 義明

ja-Kana クロサワ, ヨシアキ

Search repository
竹澤, 寿幸

× 竹澤, 寿幸

竹澤, 寿幸

ja-Kana タケザワ, トシユキ

Search repository
MERA, Kazuya

× MERA, Kazuya

en MERA, Kazuya

Search repository
ICHIMURA, Takumi

× ICHIMURA, Takumi

en ICHIMURA, Takumi

Search repository
KUROSAWA, Yoshiaki

× KUROSAWA, Yoshiaki

en KUROSAWA, Yoshiaki

Search repository
TAKEZAWA, Toshiyuki

× TAKEZAWA, Toshiyuki

en TAKEZAWA, Toshiyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在,音声によるインタフェースに対する注目は年々高まっており,応用システムとしても,さまざまな用途のアプリケーションが開発されている.このような人間とインタラクションを行うエージェントにとって重要な機能として,人間の意図の理解,エージェントの行動の決定,エージェントの状態表出の3機能が挙げられるが,本研究では特にエージェントが自身の感情状態を表出する機能に注目する.本研究では,CGエージェント型の音声情報案内システムである「たけまるくん」に対してエージェントの感情を付与することで,より親しみやすいコミュニケーションを実現することを目指す.「たけまるくん」はユーザ発話を想定した質問文データベースを持っており,それぞれの質問文には,応答文とエージェントのリアクション動画が対応付けられている.そして音声入力からスコアリングにより質問文が選択され,リンクされた応答文とリアクション動画を出力する.本手法では,まず情緒計算手法を用いてユーザの発話内容に対するエージェントの生起情緒を計算する.次に,気分の変化を状態遷移によって表すため,心的状態遷移ネットワークを用いる.これにより気分状態はエージェントの生起情緒をもとにして心的状態遷移ネットワーク上を連続的に変化していく.各気分における固有の応答文データベースとリアクションデータベースを作成することで,質問文に対し気分によって異なる反応を返す.さらに,事前に計算され質問文に付与された生起情緒を基に気分の遷移を行う.生起情緒は,入力文,応答文,リアクション,気分の4つのセットに対して計算される.そのために,まずこのセットを人間が認識および行動したときに心の中で認識される事象を抽出し,その事象に対して情緒計算手法を適用することで生起情緒を計算する.そして,生起情緒と心的状態遷移ネットワークの遷移コストをもとに7種類の気分状態を遷移する.従来のエージェントと本手法のエージェントに対する印象を18の形容詞に対し評価した結果,本手法においては好感因子の平均得点が高く,性格に関する項目においては,「やんちゃ」や「不真面目」の項目の平均得点が従来手法に比べて高かった.使用感に関する項目では,「楽しめそう」の項目で高い平均得点を得た.本手法は従来手法より好ましい印象を与え,エージェントが性格を持っているように感じられることから,本手法に基づくエージェントに対して,ユーザがより親しみを感じているといえる.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper proposes a human-computer interaction system that the computer agent has an emotion calculation process in order that the user feels familiar to the agent. The interaction system is developed based on a speech interface system “Takemaru-kun” constructed by Shikano et al. 4465 question-example texts are prepared for Takemaru-kun and all the texts are determined suitable response texts and animation gestures. When speech recognition result is inputted, the most similar question-example text is chosen and its corresponding response and gesture are presented to the user. However, the Takemaru-kun system always replies the same reaction for the same input. It makes us feel monotonous and mechanical. The variation of reaction is one of the factors to be able to decrease such images. In order to reply different response for same input and different mood, a set of response text is prepared for each mood. Next mood is calculated from present mood and emotions aroused from input utterance. The emotion is calculated from events which are recognized when human hears input utterance and reply response at the present mood. Emotion Generating Calculation method is used to calculate emotions. Then, the mood transits on Mental State Transition Network based on aroused emotions and the transition cost. 41 subjects evaluated the impression of proposed system using 18 adjectives. As a result, average of “preference” factor of proposed system was higher than that of non-emotion system. And the averages of “mischievous,” “light-minded,” and “entertain” were also high.
書誌情報 知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌
en : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics

巻 22, 号 1, p. 10-24, 発行日 2010-02-15
出版者
出版者 日本知能情報ファジィ学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-7986
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1181479X
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 130000257853
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.3156/jsoft.22.10
権利
権利情報 Copyright (c) 2010 日本知能情報ファジィ学会
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680163920128
関連名称 CiNii Research
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoft/22/1/22_1_10/_article/-char/ja/
関連名称 J-STAGE
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.j-soft.org/
関連名称 日本知能情報ファジィ学会
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:36:07.232605
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3